【簡単】カービィのアイスケーキの作り方|子どもが喜ぶかわいい手作りレシピ

星のカービィアイスケーキの作り方 Mon Life

子どもの誕生日やお祝いなど、特別な日にはケーキを用意したいですよね。
ただ、お店で買うと最低でも3000~5000円位して、結構お高いですよね。
実は、手作りでも手軽にアイスケーキが作れて、しかも費用を抑えられるんです!

我が家は先日、双子が誕生日を迎えまして、ケーキを手作りしました。
ケーキのリクエストを聞いたら、アイスケーキが良い!とのこと。
アイスケーキと聞いて、真っ先に思い浮かぶのはサーティワンアイスクリームですが、せっかくなら手作りケーキを用意しようと思い立ちまして、なんと、作ってしまいました!

結果、安くて美味しい、しかもボリュームがあるケーキが完成!
最近、我が子がはまっているカービィのケーキにしたら、とても喜ばれました。

手を付けるのを忘れていて、手無しカービィになりました。笑

今回は、カービィの手作りアイスケーキの作り方をご紹介したいと思います。

かるみ
かるみ

応用して、ピカチュウケーキにもできますよ♪

\\ この記事はこんな方におすすめ //

✓ アイスケーキを手作りしたい
✓ 費用を抑えてバースデーケーキを用意したい
✓ カービィやピカチュウのケーキを作りたい

所要時間&費用

所要時間は40分ほど。
冷凍庫で冷やす時間は2~3時間ほどで十分だと思いますが、食べる予定時間の半日前に作り始めると、余裕があって、ちょうど良いかなと思います。
例えば、18時に食べる予定なら、最低お昼の12時くらいには作っておくと安心です。

費用は約2,000円です。
100円ショップの商品も活用して、お得に作りましょう♪

ポイント

  • アイスが溶けてしまうので、作り始めたらできるだけ手際よくやると良いです。
    作る前に自分の中でシミュレーションしておくと、スムーズです★
  • 目や口などのチョコペンで作るパーツはいくつか予備を作っておくと安心です!
    最後にパーツをつけるときに、なんだか形が気に入らなかったり、誤って折れてしまったりした時に慌てません。

用意する食材

①スポンジケーキ

2枚スライスになっているものを用意します。

②アイス

④のクッキーを混ぜて、クッキー&クリームにしたかったので、バニラアイスを用意しました。お好みのフレーバーを用意しましょう。

③生クリーム

私はすでにホイップされているものを購入しました。混ぜずにすぐに使えるのでかなり楽です。※注意 写真は2つ用意していますが、6号サイズのスポンジケーキの場合、こちらの生クリームは1つで足りました。ご参考までに。

④ココアクッキー

アイスに混ぜました。大きめに砕くと、ザクザク感のあるクッキー&クリームアイスになってとても美味しいです。

⑤チョコペン・アイシングペン

キャラクターの目や口などに使う色を用意します。固まるタイプを用意してください。
私はセリアでアイシングペンを購入しました。念のため、赤を2本買いましたが、1本で十分でした。
カービィに最低限必要な色は、赤・黒・白ですが、目の青色もあると、よりかわいいカービィに近づきますよ。私は目に青があること知らずに買い忘れてしまいました。

⑥食紅

写真を撮り忘れてしまいましたが、キャラクターのボディの色の食紅を用意します。
カービィなら赤色を用意しましょう。赤は生クリームに混ぜると薄いピンクになります。

作り方

事前準備:ボウルにラップをして、スポンジケーキを1枚敷いておきます。

1、アイスは硬いままだと混ぜにくいので、冷凍庫から先に出しておきます。
2、クッキングシートの上に、目、口、ほっぺ、手、足の細かなパーツをチョコペンで書いて冷蔵庫で冷やしておきます。
3、ココアクッキーを適当に割ります。
4、アイスとココアクッキーを混ぜます。

5、スポンジケーキを敷いたボウルの中にアイスを入れます。

アイスを全部入れてボウルいっぱいの状態。入れるアイスの量は調節してください。

6、アイスを入れたら、もう一枚のスポンジケーキでふたをして、ラップします。

横からみた状態。アイスが多すぎて盛り上がっていますが、何とかなります!笑

7、冷凍庫に入れて2~3時間冷やします。
8、その間に、食紅で生クリームに色を付けて、ムラがないようよく混ぜます。

9、アイスケーキが固まったら、お皿に移してラップを取ります。

10、キャラクターに合わせて色を塗って、 目口などのパーツをつけて完成です!

【応用編】ピカチュウケーキ

同じ要領でボディの色とパーツを変えたらピカチュウにもできます★

まとめ

手作り感満載のアイスケーキですが、インパクトがあるので、子どもたちには「すごい!」と褒めてもらえました。分量を量ったり、オーブンで焼いたりする工程がないので、案外簡単にできてしまいます。

もっとクリームをなめらかに塗ったり、チョコペン・アイシングペンで作るパーツを丁寧に作ると、よりクオリティも上がるのではないでしょうか。(他人事ですみません。笑)

また、費用のわりに、意外とボリュームがあります!ご紹介した量だと、5~6人で食べるとちょうど良いかな?と思います。多すぎる場合は、小分けにして食べるか(その場合はなるべく早めに)、アイスの量を調整してもいいかもしれません。

子どもの誕生日やちょっとしたお祝いに、ぜひ試してみてくださいね♪




タイトルとURLをコピーしました